info
ファンキー加藤、いとうあさこ、群馬県渋川市開催の「立てろ、サブイボっ!」トークショー&ミニライブに登場!渋川250人満場が熱狂!!
日時:6月1日(火) 開演:18:30~/場所:赤城公民館
登壇者:ファンキー加藤、いとうあさこ
最寄りのJR上越線・敷島駅から満場250名が集う会場までの道中、そして公民館の舞台やロビー控室にいたるまで地元の方々により華やかにサブイボマスクムード一色に設えられた赤城公民館。この日を迎えられたことについて渋川市市長 阿久津貞司は「このプロジェクトをきっかけに市民の方々の活性化を更に頑張っていきたい。」と述べ、渋川市議会議長 中澤広行は「サブイボマスクという最強の仲間ができて心強い。」とそれぞれチームTシャツであるサブイボTシャツを着用し、開催の挨拶をしました。
その後、謎のシンガー・サブイボマスク(ファンキー加藤の友人? マスク着用中)と劇中衣装に身を包んだいとうあさこが登場すると、一気に会場はヒートアップ。
「キャラがぶれたらごめんなさい。」と謎のシンガー・サブイボマスクが挨拶すると、いとうあさこはすかさず「何言ってるの、サブイボマスク本人でしょ?」と突っ込むなど冒頭から笑いを誘いました。会場には、日頃まちづくりのために歌を歌うことで活性化に寄与している「渋川市中心市街地まちづくり市民サポーター」の方々も今後更なる「町おこし、人おこし」へと“心のトリハダ”を立て、邁進したいと登壇。サブイボマスクから「町おこし、人おこし」の魂を引き継ぐべく、マスクを授与しました。「不思議なパワーを感じることのできるマスクなので、是非この力を引き継いでいってください。」と謎のシンガーが伝えると、「サブイボマスクって増殖していくんだね。是非頑張ってください」といとうがエールを贈りました。サポーターの会長は「5月15日が日本記念日協会から認定された『サブイボマスク・シャッターを開ける日』であるならば、本日6月1日は、サブイボマスクの魂を引き継ぐ日とします!」と決意を新たにオリジナル曲「四ツ角 歌声サロン」を披露。その後、群馬県立渋川高等学校の応援団が登場し「これから町おこし・人おこしをする方、そしてサブイボマスクさんを応援させていただきます!」と力強い応援を行いました。
そして映画について話が及ぶと、「夏の夜中のシーンね!あの迫力はすごかった!言えないけど。是非映画館で見てほしいですね。」と共演エピソードを語りました。謎のシンガー・サブイボマスクとして劇中歌の「春雄の唄」と「かけがえのない人」を熱唱すると会場のテンションはマックスに。
その後突如、「あ、いっけね。友達のファンキー加藤を呼んでくる!」といってその場をいきなり立ち去ったサブイボマスク。その突如行われた小芝居にいとうあさこは「わざとらしいわ!」と絶妙な突っ込みで会場を沸かしました。いとうによるプレゼント抽選会が行われ、場を持たした後に登場したファンキー加藤は、一曲歌った後に「なぜか3曲歌ったほど疲れているんだよね。」とエネルギー消費量を吐露。主題歌「ブラザー」を含む5曲を熱唱し、終始熱気に包まれた終盤では、「みんなのエネルギーがすごくて、ライブ会場で歌った気分。町おこし人おこしという映画の世界観が現実の世界とリンクしてみんなと共有できた。これからも応援していきます!」と締めくくりました。
info
映画「サブイボマスク」公開を記念して、ファンキー加藤が“Listen with”イベントに登場!
ファンキー加藤が選んだ楽曲、プレイリストをリアルタイムで一緒に聴きながら、チャットを楽しむことができるイベントで、「KKBOX」と「うたパス」アプリから参加可能です。
映画「サブイボマスク」公開記念 ファンキー加藤Listen with
■開催日時
5月31日 20時〜
■HP
http://listenwith.jp
※当日は KKBOX/うたパスアプリからイベントにご参加いただけます。
《 Listen withとは》
DJとなるアーティストと、一緒に音楽を聴きながらチャットができるオンラインイベントとなります。
info
5月31日より「KKBOX」と「うたパス」にて、
映画「サブイボマスク」の劇中歌、「春雄の歌」「かけがえのない人」の先行配信が決定!
■KKBOX
https://www.kkbox.com/jp/
■うたパス
http://au.utapass.jp/
是非、お見逃しなくチェックしてください!
info
「サブイボマスク」公開初日舞台挨拶付き上映会
■日程:6月11日(土)
■会場:ユナイテッド・シネマ豊洲
①9:30の回 上映終了後舞台挨拶
■会場:新宿バルト9
②10:50の回上映終了後舞台挨拶
③13:50の回上映開始前舞台挨拶
■登壇者:ファンキー加藤、小池徹平、平愛梨、泉谷しげる、温水洋一、斉木しげる、いとうあさこ、小林龍二(DISH//)、門馬直人(監督)、一雫ライオン(脚本) (敬称略)
※登壇者は都合により、予告なく変更となる場合がございます。
◆料金(税込):
1枚につき大人:2,000円、大学生:1,700円、3才~高校生:1,200円、シニア:1,300円
障がい者手帳お持ちの方(付き添い1名様まで同額):1,200円
プレミアムペアシート6,400円(2名)※ユナイテッド・シネマ豊洲のみ販売
別途手数料あり
≪発売情報≫
【プレリクエスト先行(抽選)】※事前にローソンチケット無料会員登録が必要となります。
エントリー期間:5/28[土]12:00~6/1[水]23:59
当落発表:6/3(金)15:00
受付方法:WEB/モバイルにて ≪URL:http://l-tike.com/sabuibomask-psg0611/ ≫(PC/モバイル/スマホ)
決済方法:クレジット決済のみ
引取方法:店頭引取(全国のローソン・ミニストップ)
枚数制限:お1人様1申込4枚まで
手数料:581円/1枚(内訳:システム利用料216円、店頭発券手数料108円、先行予約サービス料257円)
【一般発売(先着)】
受付期間:6/4[土]12:00~ ※但し、限定数の販売ですので、無くなり次第終了となります。
受付方法:
WEB/モバイルにて ≪URL:http://l-tike.com/sabuibomask-psg0611/ ≫(PC/モバイル/スマホ)
Loppi(ローソン・ミニストップ店内設置/Lコード入力にて購入)
決済方法:クレジット決済のみ
WEB/モバイル→クレジット決済のみ
Loppi直接購入→店頭決済のみ (レジにてクレジットカードも使用可能です。)
Lコード: 豊洲34865、新宿34870
枚数制限:4枚まで
手数料:
WEB/モバイル→324円/1枚(内訳:システム利用料216円、店頭発券手数料108円)
Loppi直接購入→店頭発券手数料108円/1枚
≪注意事項≫
・いかなる場合においても舞台挨拶中の途中入場はお断りさせて頂きますので、ご了承ください。
・全国共通鑑賞券他前売り券はご利用いただけません。
・特別興行の為、各種招待券はご利用いただけません。
・お席はお選びいただけません。
・ご購入の際は各種手数料がかかります。詳しくは、購入の際ご確認ください。
・場内でのカメラ(携帯カメラ含む)・ビデオによる撮影、録音等は固くお断りいたします。
・転売目的でのご購入は、固くお断り致します。
・いかなる事情が生じましても、ご購入・お引換後のチケットの変更や払い戻しはできません。
・全席指定となります。チケットをお持ちでない方はご覧になれません。
・登壇者および舞台挨拶は、都合により予告なく変更になる場合がございます。
・当日マスコミ取材が入る場合がございます。予めご了承ください。
≪チケット販売に関するお問合せ≫
ローソンチケットインフォメーション (10:00~20:00) 0570-000-777
news
九州地区のプレイガイドに追加情報が出ました!
プレイガイド情報はこちらから!>>>
info
平愛梨ボケっぷりに総ツッコミを受け、泉谷しげるタイトルにいちゃもん!黄色い歓声にいとうあさこ悶絶!?
日時:5月17日(火)18:30~19:00
会場:新宿バルト9・スクリーン9
登壇者:ファンキー加藤、平愛梨、温水洋一、いとうあさこ、小林龍二(DISH//)、泉谷しげる、門馬直人監督、
木村俊昭(地域活性の汗かき人)、松原真志(株式会社リネスト 代表取締役)
MC:一言ご挨拶をお願いします。まずは<ウザイ、サムイ、空気ヨメナイ>が三拍子揃った熱血バカ・甚平春雄、そして謎のシンガー・サブイボマスクを演じ、主題歌、挿入歌を書き下ろしたファンキー加藤さん
加藤:ようやく『サブイボマスク』が完成しました!!
MC:春雄の元カノにして、勝ち気な出戻りシングルマザーで雪役の平愛梨さん
平:まだ結婚も出産もしていない私がお恥ずかしいッ。すごく力強い素敵な役をいただけて嬉しいです。
MC:顔は怖いが根は優しい町の守護神、町長・大蔵を演じられた泉谷しげるさん
泉谷:バカヤローッ!つまんない映画に気合い入れやがって!もう帰れッ!コノヤローッ!
MC:自慢のファッションアイテムは8種のヅラ!という、道半商店街にある「ブティックおしゃれ」のオーナー・虎二役、温水洋一さん
温水:こんなにキャーキャー言われる映画に出ていたんだとあらためて実感しました。
MC:田舎町で仕事にあぶれた、三十路のやさぐれシングルマザー・早苗役のいとうあさこさん
いとう:毎回紹介に悪意があるよね?でも書いてあるんですよね、台本に(笑。私もシングルマザー役ですが、結婚も出産もしていないのにお恥ずかしいッ。こっちの方が(平さんより)重みがあるからね。有り余った母性で演じました!
MC:道半町の一人暴走族ヘッド・佐吉役、小林龍二さん
小林:1年前に撮影したので、公開を楽しみに待っていました!
MC:監督です
監督:プレミア上映会は初めてで、すごくワクワクしていましたが、なんだか場が荒れているので(笑)、今度はドキドキしています。
MC:加藤さんは歌だけでなく主演を務めていかがでしたか?
加藤:難しいことだらけでずっと1ヶ月大分で台本とにらめっこしていました。自分自身の100%を出し切りました。後悔はありません。今回演じた春雄は僕の理想の男だったので、そういう人物を演じることができたことはとても光栄です。
MC:他のキャストのみなさんもご自身の役と素の自分との共通点等教えてください。
平:普段の自分とは真逆の役で、加藤さんに暴言を吐いたりするんですけど、それがとっても快感でした!
泉谷:俺が町長なわけないだろ?まあ俺はこの映画は面白いと思うけど、とにかくタイトルが気に入らない。なんだよ「サブイボマスク」って!!俺はさ、映画に出演するかどうかはその作品を観てから決めるんだよ。
いとう:いやいや、もう出てるじゃないですか?だいたい出演者が並んでるんだから。
加藤:ややこしいよ!
泉谷:これは俺のポリシーだからさ。
加藤:もう次行ってください!(笑
温水:普段はカツラなんてかぶりませんが、あんなにたくさんのカツラをかぶって楽しかったです。
いとう:初めにもらった台本では年齢設定が30歳だったんです。私は今45歳なんですが、最終的な台本は35歳に変更されていました。ギリギリだったんでしょうね。なので35歳を演じました!ずっと劇中でガムをかんでいたので、普段の私よりも口の中がいい匂いでした。
小林:一人暴走族は元々持っているヤンキーっぽさを活かせる役でした。
MC:今回劇中で加藤さんの実際のライブシーンを目の前でご覧になっていましたが、いかがでしたか?
いとう:平さんは直接見てたよね?
平:え??
いとう:今の質問聞いてた?
平:加藤さんからいただいたDVDを見たかどうかですか?
加藤:違う違う。撮影中にDVDはプレゼントしましたが、劇中でサブイボマスクが歌うシーンを見てたよね?
いとう:結構大事なシーンだよ、目の前で見てたよね?
泉谷:覚えてないんだな
平:あ、すごいガッツがあって、加藤さんの歌声はものすごく説得力があって、感動させられてサブイボが立ちました!
(場内爆笑)
MC:続いてサブイボプロジェクトを発表させていただきます
『サブイボマスク』は、町おこしならぬ人おこしの映画です。実際にロケ地となった大分県中津市、杵築市ではこの映画をきっかけに町を盛り上げようという気流が生まれました。そこで、この映画をきっかけにして是非全国の町おこしに奮闘している方々、いわゆる全国のサブイボマスクを応援したい!とサブイボマスクプロジェクトを立ち上げました!
群馬県渋川市、そして奈良県吉野町がそのプロジェクトに名乗りを上げ、6/1には渋川市でファンキー加藤さんといとうあさこさんが、6/8には吉野町でミファンキー加藤さんと小林龍二さんがトークミニライブを行うことになりました!
そして地元を盛り上げるためには欠かせないドキドキ感と、少子化対策に必須な街コンも全国60会場、124回開催することが決定。本日はプロジェクトに賛同した強力な助っ人たちがお越しくださいました!東京農業大学教授、内閣官房シティマネージャー、地域創生の汗かき人である木村俊昭さん、そして全国で街コンを開催しているリネスト代表、松原真志さんです。今後映画「サブイボマスク」と一緒に町を盛り上げていこうとプロジェクトに入る方々です。
木村:今日は北海道から来ました。エアドゥーで来たらなんとファンキー加藤さんの歌が機内誌に乗っていたビックリしました。それに刺激を受けて歌を作りたくなって作詞だけしました!この作品をぜひ全国各地で楽しんでいただきたいですね。
松原:この作品をきっかけに全国で町おこしができたらと思っております。
木村さんと松原さんから共闘のタスキがキャストにそれぞれ託され、ファンキー加藤さんからは2人にチームの一員という意を込めてサブイボTシャツがプレゼントされました。
MC:最後に代表して加藤さんお願いします
加藤:共演者のみなさん、そしてスタッフのみなさん、ロケ地となった大分県の地元のみなさん全員の情熱が詰まった作品となりました。心の底から元気と勇気が湧いてくる作品になったのでぜひ一人でも多くの方にご覧いただければと思っております。
黄色い歓声に包まれた場内に登場したいとうあさこさんは「普段こんなことないから恥ずかしい!」を連発。思わず悶絶する一幕も!?最後のフォトセッション時にも温かい数多くの歓声が飛び交う場内は、映画の内容同様に元気と笑いの溢れるとても楽しい舞台挨拶となりました。
event
商店街プロレス&ミニライブ&サブイボマスク駅開業&上映会舞台挨拶&トークイベント道半祭開催!
5月15日は「サブイボマスク・シャッターを開ける日」に!
大分県知事表敬訪問で道半祭を報告!
【道半祭 商店街プロレス&ミニライブ】
日時:5月15日(日) 開演:10:30~/場所:中津市新博多町商店街アーケード
登壇者:ファンキー加藤、笹尾辰治(地元商店街代表 笹尾茶舗店主)
朝5時から並ぶ猛者もいる1500人の熱気あふれる観客が商店街には詰め掛け、まず地元プロレス団体のプロレスリングFTOによるスペシャルタッグマッチとお子様向けのプロレス教室が催されました。その後、ファンキー加藤が登場、会場の熱気はマックスに。まず「ただいま!」と報告すると「おかえりなさい!」の声。町おこし人おこしの象徴であるマスクを商店街の代表である笹尾氏に渡し、町を盛り上げたいという想いを引き継ぎました。その後主題歌である「ブラザー」を熱唱し、その後「ちょっと待ってて!」とリングを降り、現れたのはマスクをかぶったファンキー加藤、すなわち謎のシンガー・サブイボマスクが登場。会場からは「サブイボマスクー!」と黄色い声が上がるなど、さらにヒートアップ。劇中歌である「春雄の唄」と「かけがえのない人」を熱唱しました。
【道半祭 1日駅長委嘱式&サブイボマスク駅開業&電車の発着ソングが劇中歌「春雄の唄」に】
日時:5月15日(日) 開演:13:00~/場所:JR中津駅ホーム
登壇者:ファンキー加藤、塩田義幸(中津駅駅長)
委嘱式にて1日駅長に任命されたファンキー加藤は、駅帽とJRのブレザーを羽織い、「とても光栄です。」と感激した様子。小倉行の電車がスタンバイすると、「発車!!」と号令をかけ、すると駅ホームのスピーカーからは劇中歌の「春雄の唄」が流れました。駅構内にいた方々より拍手喝さいがおき、「自分の歌がかかるなんて、本当にサブイボ立ちましたっ!」と感無量の面持ちでした。
【道半祭 ロケ地先行上映舞台挨拶】
日時:5月15日(日) 開演:16:00~/場所:中津文化会館
登壇者:ファンキー加藤、門馬直人監督、加瀬清志(日本記念日協会代表理事)
900人の観客で会場は満席。中にはサブイボマスクのキャラクターを帽子やTシャツ、ぬいぐるみなどにしつらえたファン達もいる中、盛大な拍手と大歓声でファンキー加藤と門馬監督が迎らえました。
映画の話になると「田園風景の中を走るシーンがあって、全速力で走っているのですが、その後ろを軽トラでカメラで追いかけられて、、、轢かれたらやばいなと思いながら一生懸命走ったのですが、それを監督が何回もさせるんですよ。でも実際に映像では足しか映ってなくて。本当にイラッとしましたね。」と笑いを誘いました。演技の部分を聞かれると「笑う怒るといった感情は普段もあるし大丈夫かなと思ったのですが、泣くというシーンがあり、それは本番まで感情が出てくるか不安でした。」と想いを吐露しました。
そして5月15日が「サブイボマスク・シャッターを開ける日」として日本記念日協会に認定され、代表理事の加瀬氏より証書が授与されました。その事実に観客からは驚きの声があがり、最後会場全員と写真撮影が行われ、感動的な舞台挨拶となりました。
【道半祭 スペシャルトークイベント】
日時:5月15日(日) 開演:19:00~/場所:パークプレイス大分
登壇者:ファンキー加藤、門馬直人監督、一雫ライオン(脚本家)
1000人の観客で埋め尽くされた会場に入ると、この日最後のイベントを追いかけてきたファン達からも盛大な拍手が起こりました。今回の祭の名称の基にもなっている道半町という架空の町になぜしたのかという質問には「寂れた日本全国の町をみんなで盛り上げたい、自分たちと想いをみんなで共有したいと思ったので、特定の町にしたくなかった」という認識で監督と脚本家が話し合ったということが明かされた。ファンキー加藤はその想いに共感して、「気軽に声かけてくれる地元の方々との触れ合いは宝物です。そして5月15日がサブイボマスク・シャッターを開ける日と認定されたことも、一人ひとりに想いが届き始めた嬉しい日です。」と日本全国にある道半町に向けて感慨深く語った。
【大分県知事表敬訪問 道半祭報告】
日時:5月16日(月) 10:40~/場所:大分県庁
登壇者:ファンキー加藤、門馬直人監督、広瀬勝貞(大分県知事)
15日(日)に行われた道半祭の報告を県知事に行いました。中でも「昔の賑わいが戻ったようでうるっと来ました。」という言葉をかけられた旨を伝えると、映画自体が町おこしになればとの企画当初からの想いを制作陣と共有していた広瀬知事は「喜ばしいことです」と顔おほころばせました。「引き続き応援をしていってもらえますか?」と監督から町おこし人おこしの象徴であるチームの一員を表すサブイボTシャツを知事へ贈呈し、その場で着用してチームの一員となったことをアピールいたしました。
【~特別企画~ 映画の町・市民共闘ワークショップ「映画がつなぐ東九州の町おこし・人おこし」】
日時:5月16日(月) 17:00~/場所:コワーキングスペース秘密基地
登壇者:ファンキー加藤(サプライズ登場)、門馬直人監督、一雫ライオン(脚本家)、キタキュウマン(北九州市のローカルヒーロー)、サブイボマスクの魂の後継者(笹尾辰治/中津市日ノ出町商店街協同組合)、中津市民・杵築市民代表「道半祭」実行委員会メンバーほか 10名前後(*中津市 *杵築市 *中津商工会議所青年部 *中津市の学生 他)、北九州市民代表モニターツアー参加者 10名前後(*北九州フィルム・コミッション *一般社団法人まちはチームだ *北九州市の学生 他)
北九州市を起点として、中津市、杵築市を結ぶ東九州自動車道が開通。移動時間の短縮効果などで、今後、3市のさらなる交流促進が見込まれています。このような背景のもと、沿道自治体である3市が、映画「サブイボマスク」を活用し、作品テーマである「町づくり」に励む市民を主役とし、行政区域の垣根を越えた「映画による町おこし、人おこし」を目指した市民の共闘による記念イベントを実施いたしました!
町おこしのためにどのようにすべきか、闊達な意見交換がなされ、参加者らは、「人と人がつながることで町が変わる」と語り、作品を通して人をつなげることができる映画の力を再認識いたしました。
news
①Tシャツ
3,300円(税込)
5/15(日)大分先行販売!、5/16(月)~下記ECサイトにて販売 !http://stellastyle.jp/ic/sabuibomask
②小説版 サブイボマスク 集英社文庫刊 著:一雫ライオン
626円(税込)
5/20(金)~全国書店にて販売!
③LINEスタンプ
120円(税込)
LINE STOREにて販売中! http://line.me/S/sticker/1253524
④劇場パンフレット
820円(税込)
6/11(土)~全国公開劇場にて販売!
⑤日めくりカレンダー
1,200円(税込)
6/11(土)~全国公開劇場にて販売
※5/15(日)、5/17(火)のみイベント会場でも販売!
⑥イヤホンジャックマスコット
850円(税込)
6/11(土)~全国公開劇場にて販売
※5/15(日)、5/17(火)のみイベント会場でも販売!
⑦イヤホンコードホルダー
700円(税込)
6/11(土)~全国公開劇場にて販売
※5/15(日)、5/17(火)のみイベント会場でも販売!
⑧手ぬぐい
600円(税込)
6/11(土)~全国公開劇場にて販売
※5/15(日)、5/17(火)のみイベント会場でも販売!
⑨ぬいぐるみマスコット
900円(税込)
6/11(土)~全国公開劇場にて販売!
⑩ポーチ
1,200円(税込)
6/11(土)~全国公開劇場にて販売!
⑪ファンキー加藤「ブラザー」(映画「サブイボマスク」主題歌)
初回生産限定盤(CD+DVD)MUCD-9099 1,800円(税込)
通常盤(CD)MUCD-5329 1,080円(税込)
6/8(水)~全国CDショップ等にて販売!
⑫ぬいぐるみ、ボールチェーン付きぬいぐるみ(プライズ)
6月上旬より全国のゲームセンターにて展開開始!
news
九州地区のプレイガイドに追加情報が出ました!
プレイガイド情報はこちらから!>>>
info
「立てろ、サブイボっ!来たれ、道半町っ!」商店街プロレス&ミニライブ詳細
平成28年5月15日(日)に行われる、道半町祭「商店街プロレス&ミニライブイベント」は下記のとおり実施いたします。
皆様が安全・安心にご覧いただけるよう、ご理解・ご協力をお願いいたします。
■開場 9:00/イベント開始 10:30
■場所 新博多町商店街 特設会場(大分県中津市新博多町アーケード)
■料金 無料
■注意事項
・座席数は、70席ご用意していますが、整理券等は配布しません。イベント開始時には、必ず着席をお願いします。満席の場合は、決められた立見席でのご観覧をお願いします。
・当日は道半祭りも開催されており、多くのお店が出店しています。ルールを守り、楽しい時間を過ごしていただけるよう、ご配慮ください。
■問い合わせ先
中津市役所秘書広報課 ☎0979-22-1111【内線】781